農業技術センター 島根県農業技術センター 〒 島根県出雲市芦渡町2440 TEL08 FAX08 nougi@prefshimanelgjp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。関西病虫研報(38)7778(1996)短 報 Proc Kansai Pl Prot (38) 7778 (1996) 77 ナシ輪紋病菌とナシ枝枯病菌の ニホンナシ果実に対する病原性の差異 新田浩通 ・小笠原静彦 (広島県立農業技術センター果樹研究所) 広島県の中北部地域では,幸水を基幹品種とした大黒星病 m1 キノンドーフロアブル m7 べフラン液剤25 (収穫後) 8月下旬 ~11月上旬 赤星病 4月上旬 (開花直前) 赤星病 5月上旬 黒星病 4月中旬 (交配3日後) 7月中旬~8月 中旬 黒星病 黒星病 輪紋病 黒星病 輪紋病 6月上旬 (黒星病が問題となる園ではDMI剤を
病害虫図鑑 肥料 農薬通信 Jaあいち経済連
ナシ 輪紋病
ナシ 輪紋病-病害虫図鑑 ナシ輪紋病 印刷用ページを表示する 掲載日:年4月1日更新 1 病原菌 学名 Botryosphaeria berengeriana de Notaris fsp piricola Nose 2 被害の様子 果実:熟期の1か月程前から、果点1個を中心にして、そのまわりに形1~2mmの黒褐色でへこんだ病斑ができる輪紋病 (果樹/ナシ) 収穫間際や収穫後の貯蔵中、あるいは輸送中に発病して果実を腐敗させる病害である。 果実を腐敗させるほか、枝に発病して特徴的なイボ病斑をつくることから別名イボ皮病の名
ナシ(梨), ホクシマメナシ(マンシュウマメナシ), ニホンナシ, チュウゴクナシ Pyrus spp 病名 黒斑病 病名読み kokuhanbyo 病名異名 輪紋病 病名英名 Black spot 病原 Alternaria kikuchiana S Tanaka 病原異名 Alternaria gaisen Nagano Alternaria nashi Miura 文献 永野 健日園雑黒星病・輪紋病 カイガラムシが多い園ではアプロード水和剤1,000倍(30日前/2回)を散布する。 カイガラムシ類・ハダニ類 雨よけ栽培等でハダニ・ニセナシサビダニの発生が多い場合には、ダニゲッターフロアブル2,000倍輪紋病 Botryosphaeria berengeriana de Notaris fsppiricola 1.生態と防除のねらい 新水、幸水、豊水、菊水、新興、新高、長十郎などに多く発病し、特に無袋の幸水、豊水に被害が大きい。ほ場における発病初期は8月中旬以後で発病盛期は9月中旬頃である。
ニホンナシ「幸水」の果実のまだら症状と 輪紋病被害の同時防止対策 中尾 茂夫 アリスタ ライフサイエンス農薬ガイドNo76/B () 1はじめに ナシは、果皮色から青ナシと赤ナシに分けられる。長野県果樹試験場 〒 長野県須坂市大字小河原492 tel fax ;九病虫研会報(1994) Proc Assoc Pl Prot Kyushu 40 7074 (1994) ナシ輪紋病の新梢及び果実への感染時期 古賀 敬一・大久保宣雄(長崎県果樹試験場) Infection period of Physalospora canker, Botryosphaeria berengeriana f, sp piricola, on the new shoots and fruit of Japanese pear
セイヨウナシの各品種やニホンナシの主要品種である幸水は、輪紋病に罹りやすく、 成熟果に腐敗症状が発生して販売上の問題となる。 本病の伝染源であるいぼ病斑は、 枝上に多く形成されており、気象条件によっては、果実感染が助長され、多発を招くス 西洋ナシ輪紋病の感染時期及び防除開始時期(園試環境部) (1)背景とねらい ` 西洋ナシの輸紋病は後熱中に発病が急増し、多発口において出荷ができないほど被害が大きい。 本病は長期間胞子が分散し防除がむずかしいことも知られている。輪紋病 感染部分の生命力が弱くなる。 感染箇所の壊死。 枝の感染部 へ 収穫時期に表皮から腐敗する。 果実の感染部 へ 感染部分の表皮の除去。 感染した場合、収穫時期まで判断できず対処できない。 感染した枝で越冬する。
文献「ナシ輪紋病の果実発病に及ぼす熟度の影響」の詳細情報です。jglobal 科学技術総合リンクセンターは研究者、文献、特許などの情報をつなぐことで、異分野の知や意外な発見などを支援する新しいサービスです。またjst内外の 樹病とは コトバンクナシ 輪紋病 主枝上のいぼ病斑 2年枝でのいぼ病斑 果実被害 果実病斑の切断面 果実,枝,幹などに発生します。果実では同心輪紋の病斑を生じ,果肉が軟化,腐敗するため,実害が大きい病気です。病 アブラムシ類スタークル顆粒水溶剤 2,000倍スタークル顆粒水溶剤 250g 黒 星 病 水 500ℓ 10 7月上旬 黒斑病・輪紋病ベルクートフロアブル 1,500倍展着剤 50ml 殺ダニ剤適用表 重ハ ベルクートフロアブル 333ml 黒 星 病 水 500ℓ
ナシ輪紋病の防除に関するツール i 発生生態編 1.柄胞子の飛散の推移 飛散開始時期 4月下旬か5月上旬 飛散盛期 6月上~7月上旬まで 飛散終期 8月下旬 2.果実への感染 感染に要する温度と濡れ時間 ?白星病 斑点に輪紋がある。大きな斑点,のちに黒色小粒を散生 斑点病 斑点に輪紋がある 輪紋病 葉柄に病斑。微小黒点が多数発生 炭疽病 斑点のないもの 白い菌そう。裏面に白い菌そう,秋になると黄~黒色の小粒 うどんこ病 奇形化。枝の先端の 2.輪紋病(リンモンビョウ) 無袋栽培の赤ナシなどを中心に発生する病気で、 収穫後に追熟する西洋ナシでもっとも被害が大きい病気です。 出荷後にも発病してしまいます。 枝や幹にもイボを形成しながら発病するため、 「イボ皮病」とも呼ばれてい
ナシ (梨), ホクシマメナシ (マンシュウマメナシ), ニホンナシ, チュウゴクナシ Pyrus spp 病名 輪紋病 病名読み rimmonbyo 病名異名 いぼ皮病 ibokawabyo, 瘤状粗皮病 病名英名星病・黒斑病に抵抗性を有するʻ豊華ʼが09 年に品種 登録されている(石井・木村,12)。(独)農研機構果 樹研究所においても黒星病・黒斑病に抵抗性を有する ʻナシ筑波56 号ʼが品種登録出願見込みとなっている。ナシ(果樹類、落葉果樹類の登録農薬も使用できる) 病害虫名 防除時期 防除方法 参考事項 (黒星病) 4~10月 ・次の薬剤のいずれかを散布す る。 アミスター10フロアブル 1000~1500倍 オキシラン水和剤 500~600倍 キノンドーフロアブル 1000倍
連続降雨下におけるナシ輪紋病菌分生子の大量飛散条件 新田浩通 関西病虫研報 51 41 43 09年 Detection of viruses associated with rugose wood in Japanese grapevines and analysis of genomic variability of Rupestris stem pittingassociated virus Ryoji Nakaune, Koji Inoue, Hideo Nasu, Katsura Kakogawa枝の症状;輪紋状の病斑を形成し、亀裂を生じる作物名なし一般名称胴枯病学術名称Diaporthe medusaea Nitschke(Phomopsis fukushii Tanaka et Endo)症状 枝、幹および果実に発生する。枝やナシ幸水での輪紋病の発生実態と防除上の問題点 内 田 和 馬 茨城県におけるナシ栽培は,近年の消費動向 1発生と気象との関係 の変化にともなって,幸水を主体とした新品種 の導入更新が進み,これら新品種の栽培が定着 しつつある。
果実の病徴;輪紋状になる 作物名 なし 一般名称 輪紋病 学術名称 Botryosphaeria berengeriana de Notaris fsp piricola (Nose) Koganezawa et Sakuma 症状 果実、葉、枝幹に発生する。 果実では収穫期頃に急に発生し、褐色の円形病斑が次第に拡大して同心輪紋になることが多い。輪紋病 (リンモンビョウ) ★★ 写真:樹木についた病班 写真:果実についた病班 ・被害箇所 枝、幹、果実等 ・影響(枝・幹) 感染部分の生命力が弱くなる。 感染箇所の壊死。 ・影響(果実) 収穫時期に表皮から腐敗する。 ・発生時期(感染時期)長野県農業試験場 〒 長野県須坂市大字小河原492 tel fax ;
ニホンナシ輪紋病は、収穫後の貯蔵中に発病することが多く難防除病害であるが、本病に感染している果実であっても、貯蔵温度を0~4度Cに設定することにより発病を抑制できる。 担当機関 福島県果樹試験場 病理昆虫部 連絡先 02 区分 (部会名ナシで問題となる果実腐敗性の病害としては,'二十 世紀'では黒斑病,'幸水','豊水'では輪紋病が代表的で ある。 また, 近年宰水'で胴枯病菌(Phomopsis fuku shi) による心腐れ症状 (果実内部腐敗) の発生が全国 的に問題となっている。ナシ輪紋病(Botryosphaeria berengeriana fsppiricola) 発生及び被害の状況と発生条件 主に果実及び枝に発生する病害で,「いぼ皮病」とも呼ばれる。病原菌は糸状菌の一種で,枝上にいぼ病斑を形成する。病斑上に生じた柄子殻内の柄胞子が飛散することで伝染する。
長野県野菜花き試験場 〒 長野県塩尻市大字宗賀字床尾 tel 02 fax 02;ナシ黒星病・輪紋病の防除に関する知識 黒星病の防除 i 発生生態編;ナシ黒星病及び輪紋病防除の殺菌剤削減体系 要約黒星病及び輪紋病の重要防除時期を中心とした殺菌剤の散布と耕種的防除法 を組み合わせることで,殺菌剤散布回数を現在の茨城県ナシ病害虫防除暦より30% 程度削減することが可能である。
輪紋病 果実、枝、葉に被害を及ぼす病気です。 特に、流通段階の果実で追熟中に発生す る場合があり、問題になっています。 産地では、適正な防除体系を構築しており、 輪紋病に対応しています。害に輪紋病、炭疽病、褐斑病および斑点落葉病等があ り、特に輪紋病(写真1)は秋田県内ではかつて見る ことのなかった樹上発病が広範囲で見られるように なっている。今後、温暖化へとシフトしていく過程で、 果実腐敗を引き起こす輪紋病や炭疽病は黒星病 輪紋病 ハダニ類 ニセナシサビダニ 6月上・中旬 ベルクートフロアブル (殺菌剤) スプラサイド水和剤 (殺虫剤) 1,500 1,500 14 21 250 黒星病 輪紋病 クワコナカイガラ アブラ虫 シンクイ虫 6月下旬 オキシラン水和剤 (殺菌剤)
今回の試験では,ナシ 黒星病および輪紋病に対する防除効果に差はなく, S・S使用時に飛散低減ノズルのDLコーンノズルを使 用し,送風量を260m3/minに半減する飛散低減対策は 有効であると考えられた。 なお,岩波ら(未発表)は,リンゴ園において,病赤星病、輪紋病 1000 黒星病、黒斑病、輪紋病 500~600 炭疽病、褐色斑点病、黒斑細 菌病 500 赤星病、黒星病 00~4000 うどんこ病、黒斑病、輪紋病 00 輪紋病 黒星病 輪紋病 黒星病 黒斑病、黒星病 600~800 輪紋病 600 赤星病、黒星病 4000 黒斑病、輪紋病 00腐らん病 輪紋病 類 ハマキムシ類 ① 訪花昆虫に充分に注意する。 ② 赤星病対策 オンリーワンフロアブル2,000倍(前日、3回)を加用 する。 月 日 第3 回 5月上旬 モスピラン (前回15 日後) ベンレート水和剤 展着剤 顆粒水溶剤 10㎖ 25g 50g 前日 前日 3回 4回
0 件のコメント:
コメントを投稿